Other JMT publications 出版物のご案内
- ミュージックトレードトップページ
- 出版物のご案内
出版物のご案内
月刊「ミュージックトレード」年間購読《紙版》











楽器ビジネス情報満載の業界専門誌(年間購読はこちらから)
月刊「ミュージックトレード」年間購読《デジタル版》











紙版と同じ内容をパソコン、タブレット、スマホでいつでも読める「デジタル版」
月刊「ミュージックトレード」年間購読《紙版+デジタル版》











月刊「ミュージックトレード」の紙版とデジタル版をお得なセット価格で購読
月刊「ミュージックトレード」2022年8月号











音楽専門誌&メディアが推す次世代アーティスト/YOKOHAMA MUSIC STYLE Vol.2/長野・美鈴楽器が創業60周年
月刊「ミュージシャン」(musician)年間購読











楽譜と楽器の最新情報を毎月お届け(年間購読はこちらから)
月刊「ミュージシャン」2022年8月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次をはじめ、RIO(ウクレレ奏者)のインタビューも掲載!
楽器産業完全ガイド 2022年版











「産業ガイド」「電話帳」を統合大幅リニューアルした最新版
楽器産業完全ガイド 2022年版《デジタル版》











紙版の全ページを電子書籍で提供、拡大表示・Bookmark・検索など便利機能も充実
管楽器価格一覧表 2022年度版



国産・輸入ブランドのあらゆる管楽器&付属品を完全収録
管楽器価格一覧表 2022年度版《MTデジタル版》



パソコン、タブレット、スマホから、紙版と同じ内容をオンラインで閲覧
打楽器価格一覧表 2022年度版




国内外のあらゆる打楽器を網羅、デジタル版も同時発売
打楽器価格一覧表 2022年度版《MTデジタル版》




パソコン、タブレット、スマホから、紙版と同じ内容をオンラインで閲覧
電子楽器 過去・現在・未来










開発のレジェンドが語る電子楽器の進化と可能性
ステージ&舞台 照明マニュアル



照明スタッフの役割、関連機器の活用法など分かりやすく解説
HISTORY OF JAPANESE ELECTRIC GUITARS




アメリカの若者を魅了した日本製エレキギターの物語〈輸入洋書/日本語訳冊子付〉
ヴァイオリン・ハンドブック


他に類を見ないユニークな視点から知られざる魅力に迫る一冊!
人と神と音








カラーグラビア&音楽エッセイで魅せる世界各地の人々・楽器・音楽紀行
ORGAN BLUE BOOK 2002


電子オルガンの変遷が分かる貴重なデータ
Piano Nomenclatur(英語/日本語/ハングル/中国語)


アップライト&グランドピアノの各部分やパーツの用語集
JAPAN PIANO ATLAS 2017


1970年代以降の国産ピアノ約1,600機種の仕様を収録
PIERCE PIANO ATLAS(ピアースピアノアトラス)


商品名12,500以上を掲載したピアノ製造番号便覧〈輸入/取次〉
Atlas der Pianonummern(ヨーロッパピアノアトラス)


ヨーロッパピアノを中心にメーカー名、 製造番号、生産地等を多数収載〈輸入/取次〉
月刊「ミュージックトレード」2022年7月号











2022上半期の市況調査/2022 NAMM Show/日比谷音楽祭 2回目のリアル開催/全国楽器協会定時総会 SDGsセミナーも開催
月刊「ミュージシャン」2022年7月号










二ノ宮千紘(スティールパン奏者)のインタビューをはじめ、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊「ミュージックトレード」2022年6月号











特集 座談会&インタビュー〉楽譜の需要変化と音楽出版の未来/2021全米楽器小売レポート/TOKYOハンドクラフトギターフェス 2022
月刊「ミュージシャン」2022年6月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次をはじめ、松岡みやび(ハープ奏者)のインタビューも掲載!
月刊「ミュージックトレード」2022年5月号











コロナ禍、部活動地域移行で教育現場はどう変わる? 12店+2校に訊く/全国楽器協会が実施 高校軽音 楽器購入に関するアンケート
月刊「ミュージシャン」2022年5月号










地代所 悠(コントラバス奏者)のインタビューをはじめ、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊「ミュージックトレード」2022年4月号











楽器及び関連商品の生産遅延に関する調査/小売が実践するSDGsの取り組み/アジアマンドリンサポーターズクラブ設立
月刊「ミュージシャン」2022年4月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次ほか、きりばやしひろき(楽器挫折者救済合宿主宰)のインタビューも掲載!
月刊「ミュージックトレード」2022年3月号











メーカー6社に訊く SDGsへの取り組み/コロナ禍でも存在感 小売店のユニークな取り組み/新プラットフォームNAMM Show+
月刊「ミュージシャン」2022年3月号










AQUAMUSE(クラリネットアンサンブル)のインタビューほか、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊「ミュージックトレード」2022年2月号











2021楽器市況調査/音、音楽、ライブにこだわる配信システム&スタジオ/We are SNEAKER AGES 初の全国大会で15校が競演
月刊「ミュージシャン」2022年2月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次ほか、青山忠(マンドリン奏者)のインタビューも掲載!
月刊「ミュージックトレード」2022年1月号











〈新春座談会〉4社のトップが語る 小売店の変革と未来/楽器タウン情報 拡大版/シンセフェスタ2021/ジュニアオリジナルコンサート50周年
月刊「ミュージシャン」2022年1月号










斎藤和志(フルート奏者)のインタビューほか、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年12月号











楽器店大賞2021/〈特集〉2022年へ 次の一手!/2020年度 全国楽器協会 業界統計調査〈小売企業〉/信州ギター祭り2021
月刊「ミュージシャン」2021年12月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次ほか、鍵盤屋SAEKO(ピアニスト、作・編曲家)のインタビューも掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年11月号











電子ピアノ徹底検証 各ブランドのラインナップ、こだわり、傾向は?/楽器ビジネスセミナー「#脱楽器店 リアル店の変革と未来への挑戦」
月刊「ミュージシャン」2021年11月号










NAOTO(バイオリニスト)のインタビューをはじめ、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年10月号











新たな価値創造・サービスをクローズアップ/[座談会]信州ギター祭り2021/2020年度 全国楽器協会 業界統計調査〈製造企業〉
月刊「ミュージシャン」2021年10月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品をはじめ、Yasushi.K(シンセサイザー奏者/作曲家/音楽プロデューサー)のインタビューも掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年9月号











材料不足と輸入品の入荷遅延に関する調査/最前線に立つミュージシャンからのメッセージ/[インタビュー]楽器店大賞2021 廣瀬利明運営委員長
月刊「ミュージシャン」2021年9月号










Misa(カリンバ奏者)のインタビューをはじめ、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年8月号











ウェブ通販 徹底マニュアル/人気のカリンバ 現状とこれから/全楽協『楽器店大賞』オンライン説明会/京都コントラバスメッセ
月刊「ミュージシャン」2021年8月号











楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次をはじめ、小野塚 晃(ピアニスト、キーボーディスト)のインタビューも掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年7月号











2021上半期の市況調査/全国楽器協会特別セミナー「楽器業界の未来に向かって」/ギブソン・ガレージ オープン
月刊「ミュージシャン」2021年7月号










宮浦 清(サックス奏者、作曲家、呼吸研究家)のインタビューをはじめ、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年6月号











2020全米楽器小売レポート/〈座談会〉学校器楽教育に変革の潮目/パール75周年インタビュー 新社長 飯石真之氏に訊く
月刊「ミュージシャン」2021年6月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次をはじめ、則竹裕之(ドラマー)のインタビューも掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年5月号











控訴審判決の意義認めるも不服 実態に即した判断求め最高裁へ/楽器系YouTuberに訊く/全楽協初のオンラインセミナー
月刊「ミュージシャン」2021年5月号










辻本美博(クラリネット奏者)のインタビューをはじめ、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年4月号











新たな価値を創出する異業種コラボに注目!/著作権料を巡る控訴審で判決/〈楽器統計〉経済産業省/財務省/静岡県楽器製造協会
月刊「ミュージシャン」2021年4月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次をはじめ、角野隼斗(ピアニスト)のインタビューも掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年3月号











〈座談会〉ニューノーマル時代の楽器イベントとは/ライブハウス 最前線/全楽協「2019年 業界統計調査〈小売企業〉」
月刊「ミュージシャン」2021年3月号










トロンボーン奏者・馬場桜佑のインタビューをはじめ、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年2月号











2020楽器市況調査/NAMM「BELIEVE IN MUSIC」開催/スタインウェイ&サンズ東京 北青山に移転
月刊「ミュージシャン」2021年2月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次をはじめ、パンデイロ奏者のYanaphy(柳元武司)のインタビューも掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2021年1月号











30社の経営陣が2021年を展望/〈インタビュー〉三木純一社長 ローランドが東証1部に再上場/〈新連載〉楽器産業のあゆみ
月刊「ミュージシャン」2021年1月号










西山 毅(ギタリスト)のインタビューをはじめ、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2020年12月号











2020楽器フェアオンライン 出展の狙いと期待/music CHINA 2020/2019年度 業界統計調査〈製造企業〉
月刊「ミュージシャン」2020年12月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次をはじめ、エバラ健太(シンガー・ソングライター)のインタビューも掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2020年11月号











コロナ禍における 高校軽音の現在/初開催! 2020楽器フェアオンライン/アクロス クラシックふぇすた/楽器ふぇすた
月刊「ミュージシャン」2020年11月号










持山翔子(作・編曲家、キーボーディスト)のインタビューをはじめ、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2020年10月号











首都圏7校+1団体に訊く「コロナ禍と吹奏楽活動」/今、防音室が熱い!?/ウイルス対策&除菌グッズ集めました
月刊「ミュージシャン」2020年10月号










楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次をはじめ、H ZETT NIRE(ベーシスト)のインタビューも掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2020年9月号











〈座談会〉楽器巣ごもり需要をリアルな演奏家へ/〈アンケート〉ステイホーム需要と販売状況/神田商会のギター月額レンタル始動
月刊「ミュージシャン」2020年9月号










田ノ岡三郎(アコーディオニスト)のインタビューをはじめ、楽器や楽譜・音楽書の新商品、音楽雑誌の目次も掲載!
月刊 「ミュージックトレード」2020年8月号











29社が提案するミライの楽器フェア/COVID-19 海外の状況は?/ヤナギサワが環境に優しい新素材MAPKAを採用
月刊 「ミュージックトレード」2020年7月号











ステイホーム需要と各店の動向/WEB配信に活路あり!/ヤマハミュージックジャパンが飛沫可視化実験動画を公開
月刊 「ミュージックトレード」2020年6月号











アフターコロナの楽器ビジネス/楽器店で活用したい 動画配信/COVID-19の時代におけるオンライン販売の傾向とヒント
月刊 「ミュージックトレード」2020年5月号











新型コロナウイルス 感染拡大影響についてのアンケート/デジタルマーケティングの現在/ECショップの“こだわり”
月刊 「ミュージックトレード」2020年4月号











音楽教育を守る会 地裁判決を不服とし控訴へ/2019楽器統計/顧客は必ず戻ってくる! 今できる最大限の備えを
月刊 「ミュージックトレード」2020年3月号











2020 NAMM Showレポート/新型コロナウイルス 楽器業界への影響は?/〈チョットひとこと〉白川総業 白川進社長
月刊 「ミュージックトレード」2020年2月号











速報NAMM Show/2019楽器市況調査/〈チョットひとこと〉河野ギター製作所 櫻井正毅社長
月刊 「ミュージックトレード」2020年1月号











〈新春鼎談〉楽器フェアと楽器業界の“ミライ”を語る/TOKYO PEDAL SUMMIT 2019/電子楽器100年展
月刊 「ミュージックトレード」2019年12月号











〈座談会〉中国市場の可能性とビジネスの展望を語る/2020楽器フェア出展者募集説明会/ローズウッド規制 楽器の除外が発効
月刊 「ミュージックトレード」2019年11月号











music CHINAレポート/ジェームス・カーレイCEO(ギブソン・ブランズ)に訊く/東京ペダルサミット 2019開催
月刊 「ミュージックトレード」2019年10月号











フルートの現在 各地でアンサンブルが熱い!?/楽器は、健康寿命を延ばす! 脳活セミナー主催者に成果と課題を聞く
月刊 「ミュージックトレード」2019年9月号











高校軽音アンケート 48校の軽音楽部顧問に聞きました。/全国楽器協会「2018年 業界統計調査」発表
月刊 「ミュージックトレード」2019年8月号











高校軽音アンケート 36校・1,077人に聞きました/全国キャンペーン「楽器で脳活!」全国43法人334拠点で展開進む
月刊 「ミュージックトレード」2019年7月号











2019上半期の市況調査 全国47店に訊く/「日比谷音楽祭」初開催!/第21回国際ピアノ製造技師調律師協会 浜松大会
月刊 「ミュージックトレード」2019年6月号











吹奏楽部の練習時間短縮 管楽器店・学販への影響は/2018全米楽器小売レポート /第50回 日本吹奏楽指導者クリニック
月刊 「ミュージックトレード」2019年5月号











月刊 「ミュージックトレード」2019年4月号











サウンドメッセin大阪2019 開催迫る!/《新連載》楽器演奏で脳 生き生き活性化/野中貿易からSAITOブランド発信
月刊 「ミュージックトレード」2019年3月号











2019 NAMM Showレポート/ヤマハが新ブランド「sonogenic」/新生ギブソンのJC.カーリーCEOに聞く
月刊 「ミュージックトレード」2019年2月号











月刊 「ミュージックトレード」2019年1月号











これからの楽器店のあり方について(ビジネスセミナー、インタビュー)/松沢書店「新・デジタル楽譜流通システム」発表
月刊 「ミュージックトレード」2018年12月号











「2018楽器フェア」成果と課題/講演抄録「アメリカ楽器小売市場について」/eBayが海外への販売をサポート
月刊 「ミュージックトレード」2018年11月号











2018楽器フェア 動員5万人突破!/music CHINAレポート/北海道ミュージックフェスティバル2018
月刊 「ミュージックトレード」2018年10月号











楽器フェア最新イベント情報、出展者の見どころ/初開催「東北合同楽器商交流会」盛大に/〈クローズアップ〉コルグ EK-50
月刊 「ミュージックトレード」2018年9月号











〈特集〉2018楽器フェア目玉企画に迫る/全国楽器協会「2017年 業界統計調査」/パール・電子ドラム「e/MERGE」
月刊 「ミュージックトレード」2018年8月号











〈座談会〉楽器の日2018「楽器とふれあう10日間」総括/〈インタビュー〉アマゾンジャパン、Reverb.com
月刊 「ミュージックトレード」2018年7月号











2018上半期の市況調査 全国48店に訊く/2018楽器フェア 第1回出展者説明会 開催/ヤマハイノベーションセンター
月刊 「ミュージックトレード」2018年6月号











全米楽器小売レポート/ヤマハミュージックジャパン新社長に訊く/全音楽譜出版社から『はじめてのピアノ・アドヴェンチャー』
月刊 「ミュージックトレード」2018年5月号











Musikmesse 2018レポート/2018楽器フェア出展社決定!/2017米トップサプライヤー100社ランキング
月刊 「ミュージックトレード」2018年4月号











全国楽器協会 2016年度 楽器小売統計調査報告/〈新〉音楽団体 連盟・協会を訪ねて/〈楽器統計〉経産省、財務省、静製協
月刊 「ミュージックトレード」2018年3月号











2018 NAMM Showレポート/〈エディトリアル〉卓越した技能者認定、モチベーションアップが発展の鍵に
月刊 「ミュージックトレード」2018年2月号











速報NAMM Show/2017市況調査/〈インタビュー〉第4回スタインウェイ・コンクール in Japan
月刊 「ミュージックトレード」2018年1月号











〈インタビュー〉2018楽器フェアを成功に導くために/2018楽器フェア出展者募集説明会/2017回顧と2018展望
月刊 「ミュージックトレード」2017年12月号











弦楽器の現在 メーカー・卸〈14社〉に訊く/2017弦楽器フェア/売上げ倍増!地域の活性化に成果 札幌ギターフェスタ
月刊 「ミュージックトレード」2017年11月号











music CHINA 来場者は10万人を突破/トンボ楽器製作所創立100周年記念式典/菅波楽器140周年インタビュー
月刊 「ミュージックトレード」2017年10月号











〈座談会〉「2018楽器フェア」に向けて/福岡ギターフェスタ/東海四県楽器商交流会/YOKOTE 音 FESTIVAL
月刊 「ミュージックトレード」2017年9月号











ローズウッド規制に対するアンケート/広がるオカリナ愛好者の輪/第1回 SHIGERU KAWAI 国際ピアノコンクール
月刊 「ミュージックトレード」2017年8月号











〈特集〉低音女子の実際/歌って踊れる 青春ポップス シニアに大人気!/ヤマハから新感覚のカジュアル管楽器 Venova
月刊 「ミュージックトレード」2017年7月号











2017上半期の市況調査/全国楽器協会「2016楽器生産販売統計」発表/梯郁太郎氏メモリアルセレモニー 本誌記事も再録
月刊 「ミュージックトレード」2017年6月号











〈座談会〉「楽器の日2017」/2016全米楽器小売レポート/第1回 オカリナコンサート/「東京国際音楽祭」プレ大会
月刊 「ミュージックトレード」2017年5月号











Musikmesse 2017レポート/サウンドメッセ in 大阪 2017/米2016トップサプライヤー100社
月刊 「ミュージックトレード」2017年4月号











販売動向をキャッチする新企画「今、売れてます!」/座談会〜サウンドメッセ in 大阪/〈楽器統計〉経産省・財務省・静製協
月刊 「ミュージックトレード」2017年3月号











2017 NAMM Show レポート/〈インタビュー〉音楽教室での著作権料徴収に対抗し「音楽教育を守る会」結成
月刊 「ミュージックトレード」2017年2月号











速報NAMM Show〜出展・来場共に過去最多/2016楽器市況調査/大阪でギタークリスマス初開催
月刊 「ミュージックトレード」2017年1月号











リーダーに訊く 2016回顧と2017展望/東西10店が今年を読む/ローズウッドがワシントン条約 附属書Ⅱに掲載
月刊 「ミュージックトレード」2012年11月号











《50周年記念特別号》本誌創刊から50年の楽器統計(生産・販売・輸出入)、誌面に登場したブランド一覧、記事再収録
バックナンバー複写サービス











月刊「ミュージックトレード」の在庫が完売した巻号について、当社バックナンバーのコピーを有償で送付します